2021年3月3日 / Last updated : 2021年3月3日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 災害時の停電に備える無停電非常用電源装置の導入事例紹介! さて、この度、日本製の安心・安全な移動式蓄電池の連続出力1500wの 『E.P.S mobile ALIVE』と片手でも持ち運べる連続出力400wの『E.P.S mobile CUBE』を 各1台設置されました。 トヨタ […]
2021年1月28日 / Last updated : 2021年2月17日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog BCP(事業継続計画)実践促進助成金を活用して、蓄電池を備えた事例! こんにちは! 寒さが身に凍みる寒い日が続いている千葉市内ですが、 皆様の地域はいかがでしょうか。防寒対策をして風邪や コロナ対策をして乗り切りましょう。 今日は災害発生時(台風・震災等)に発生する停電時でも 事業を維持継 […]
2021年1月4日 / Last updated : 2020年12月28日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 事業継続計画(BCP)実践促進助成金を活用した蓄電池設置事例! こんにちは! 今日は災害発生時(台風・震災・暴風雨等)に発生する停電時でも 事業を維持継続できるように、非常用電源装置を導入された 企業様の設置画像と活用された、実践促進助成金について ご紹介します。 非常時に備えるため […]
2020年11月9日 / Last updated : 2020年11月9日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog ホテルに設置中の非常用電源装置、蓄電池の導入事例をご紹介します! こんにちは! 多くの方々が日常的に利用している宿泊施設(ホテル・旅館)や公共施設内で、 突然起きる災害(停電)に備えて、今日も静かに待機中の 非常用電源装置のEPSmobileCUBE画像です。 こちらの宿泊施設さまは、 […]
2020年10月16日 / Last updated : 2020年10月16日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 蓄電池「Eps mobile PowerStation」は大容量の電力を供給し続けます。 こんにちは! 今日は大出力の非常用電源装置の移動式蓄電池を企業様へ 納入・設置事例画像をご紹介いたします。 今回、設置させていただいた機種は、Epsmobileシリーズの中で、 蓄電量・出力量が一番大きな「Epsmobi […]
2020年9月18日 / Last updated : 2020年9月18日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 人生は繰り返せない。だから備えは必要だと思います。 こんんちは! 本日は非常用電源装置の【EPSmobileシリーズ】を 新たに3件の設置事例を更新したお知らせです。 設置施設名と画像を導入実績ページに掲載しました。 介護施設・福祉施設・一般企業さまの3件です。複数の画像 […]
2020年9月7日 / Last updated : 2020年9月7日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 停電の要因は色々あります!長期間停電には蓄電池の備えをおススメします! こんにちは! これまで、災害が台風や自然災害による停電など、送電がストップしてしまう 可能性として様々なことがあげられます。 そのうえで、蓄電池の必要性も解説していますが、今回は実は自然災害だけではなく、 意外な理由から […]
2020年9月2日 / Last updated : 2020年9月2日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 介護・医療施設への設置事例と停電時の備え蓄電池について! こんにちは! 介護施設では想像できないほどたくさんの電力を消費しています。 例えば、電動車椅子です。 電気車椅子はバッテリーを充電して、そのうえで使用しています。 もしもバッテリーを充電することができなければ、車椅子を使 […]
2020年7月31日 / Last updated : 2020年7月31日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 市原商工会議所に非常用電源装置(蓄電池)を地元企業様が寄贈! こんにちは! 今日の千葉県内は梅雨の合間の晴天に恵まれております。 先日、弊社で取扱い中の移動式蓄電池【EPSmobileCUBE】を 二機をご購入いただきました企業様をご紹介します。 千葉県市原市所在の山十道路㈱様です […]
2020年6月16日 / Last updated : 2020年6月16日 ヘルシー・スポーツ建設株式会社 blog 契約の最終的な決め手は、蓄電池の『安全性』でありました。 こんにちは! 今日は介護施設さまに、非常用電源装置のEPSmobileCUBE (移動式蓄電池)の設置事例の画像とお客様が契約までに至った理由 について紹介させていただきます。 本機導入の理由について訊ねましたところ、 […]